高齢出産で子どもを授かった私はアラフィフですが子育て真っ最中。「更年期に負けてられないわ!」と心は前向きですが、年々体力も衰えてきていることは事実です。そんな時に「プラセンタは更年期にいいみたいよ」「お肌にもいいらしいよ」と聞いてプラセンタ注射を打つことにしました。
今日は私がプラセンタ注射を打った時の感想を書きますね。

プラセンタの効果を緩やかに実感
私は近所のクリニックで保険適用、1回※500円でプラセンタ注射を約2月間打ちました。プラセンタの種類はメルスモン。回数としては全13回。容量はすべて1回1アンプル(2m)を注射しました。その結果、肌につやが出たことと、生理周期と量が整ったこと、睡眠の質が良くなったことを感じることができました。※更年期障害の診断がついての保険適用となり、45~59歳の女性が条件。別途初診料が必要です。

通常、3~4回目で効果を実感することができるとのことでしたが、睡眠については初めて打った日に久しぶりに朝までぐっすり眠ることができました。その後は朝までとは言わなくても夜中に目の覚める回数が減り、眠れるってとてもありがたいことだと実感しました!!肌のシミは消えませんでしたが、顔だけでなく肌全体にハリを感じることができて顔についてはツヤが出ました。生理周期も不安定で期間も量も不安定でしたが、プラセンタ注射をしていた時は全体的に安定していました。
プラセンタ注射をした結果は劇的な変化とはなりませんが、プラセンタ注射を打って私は全体的に「あれ?なんか調子いいな」と感じました。
一般的なプラセンタの効果
ここで一般的なプラセンタ注射の期待される効果をご紹介しますね。
1.美肌にうれしい効果
・肌のハリや弾力アップさせる ・シミ、くすみの改善 ・保湿効果
2.アンチエイジング
・老化をゆるやかにする ・コラーゲンの生成を促進する
3.疲労回復・免疫力向上
・疲労回復をサポート ・自律神経のバランスを整える
4.更年期障害やホルモンバランスの調整
・ホルモンの乱れによる症状が緩和される ・更年期の不調の軽減される
以上ですが、アラフィフのお悩みを全て解決していると思う効果ですよね!ただ、個人差もあります。プラセンタ注射をしたからといって過度に期待しすぎないようにしましょう。
プラセンタ注射のデメリット
アラフィフにとってメリットばかりに見えるプラセンタ注射ですが、デメリットはあるのでしょうか?私が感じたデメリットをあげていきますね。
注射が痛い、怖い
プラセンタ注射にはメルスモンとラエンネックがあり、更年期障害に使用されているのはメルスモンです。このメルスモンには成分に痛み止め成分が含まれているのでそこまでは痛くありませんが、痛みに弱い人は週に2回の注射が厳しいかな?と思います。
注射の跡が残る
プラセンタ注射は皮下注射で二の腕やお尻、お腹に打つことができます。よく聞くのは私と同様で二の腕にされる方が多いようです。しかし打った箇所が内出血をして黒いアザができます。徐々に消えていきますが、夏場はノースリーブは着れないなと思っていました。気になる方は夏場でも二の腕が隠れる袖が長めのシャツを着る方がいいかもしれません。1週間に2回注射する場合は、前回の注射跡(アザ)が消えていないので、前回右腕なら今回は左腕に打つというように交互に注射をしてもらっていました。お尻とかお腹なら見えないので大丈夫かもしれませんが、「そこはちょっと…」と抵抗がある方がいるかもしれませんね。
プラセンタ注射をすると献血ができない
プラセンタ注射をすると献血ができません。今までにプラセンタ注射の使用でウイルスの感染は報告されていませんが、プラセンタはヒト由来の臓器から製造されているので念のための措置だというのが日本赤十字社の回答です。
クリニックに通うのが面倒
クリニックに通って順番を待って…ってちょっと面倒ですよね。実は私がプラセンタ注射に効果を感じているにもかからわず、2か月間でやめたのは引っ越しをしたからなのです。引っ越し前は徒歩2分のところにプラセンタ注射をしてくれるクリニックがありました。しかも、予約なしでOK。思いついたときに気軽に通うことができたのです。今の自宅の近所にもプラセンタ注射が受けられるクリニックはいくつもあると思うので、できるだけ近くで予約なしでプラセンタ注射を受けられる格安のクリニックを探したいと思います!
保険適用ではなく自費だと結構コストがかかる…
プラセンタ注射はクリニックによって違いがありますが、更年期障害の保険適用だと1回約500円程度で受けることができます。★ただし初めてのプラセンタ注射の場合は、更年期障害との診断が出た後となりますので、クリニックでプラセンタ注射の料金以外に初診料がかかります
しかし、美容目的で45~59歳以外の女性や男性、 更年期障害ではない方はプラセンタ注射が自費となります。こちらもクリニックによりますが自費だとプラセンタ注射1回1000円から1500円です。めちゃくちゃ高いわけでもないのですが、ワンコインと比べると高く感じますよね。

プラセンタ注射の安全性は?
私も初めてプラセンタ注射を打つ時にクリニックの先生にお聞きしました。「先生、プラセンタって安全性は大丈夫なんですよね…」遠慮がちに言いましたが文章で見るとなかなか失礼ですね…。先生曰く、プラセンタ注射の歴史は古く1956年から使用されているとのこと。国内では60年以上使用されていて高い安全性があるとのことです。私がお世話になったクリニックの先生は80代のベテラン女医だったのですが、「私も使ってたわよ」との言葉に安心して受けることにしました。
また厚生労働省に認可を受けた医療機関だけがプラセンタ注射が扱うことができ、プラセンタ注射に使用される成分は厳しくチェックされ、ウイルスや細菌の混入を防いでいるそうです。
試してみる価値あり!のプラセンタ
更年期障害が少しでも楽になればいいな…と思っている方にはメリットを多く感じられるプラセンタ注射。初診料はかかるとはいえ、ワンコインで受けられるのはありがたいですよね。Webで『〇〇(住んでいる地域) プラセンタ注射 保険適用500円』と検索するとプラセンタ注射がお近くで受けられるクリニックがヒットするかと思います。ぜひ試してみてくださいね!
注射が苦手だったり近くにプラセンタ注射を受けられるクリニックが無い場合はサプリメントの活用もおススメです。なんとプラセンタを超えたスーパープラセンタ!どこがスーパーなのか?というと、プラセンタにあまり含まれないヒアルロン酸やコンドロイチン硫酸などの嬉しい美容効果が高い臍帯(さいたい)の成分も含まれているからです。創業30年という年月も安心できますね。

コメント